新装開店

厳粛な雰囲気の中、年度末に開催されたホームページ係の臨時会議。

私の医会長退任に伴う「独り言コーナー」の今後についても話し合われるということで、当事者である私も出席してきました。新年度の役割分担や運営の方向性がおおよそ決まったところで、いよいよ議題は「独り言コーナー」の処遇へ。そして係の皆さんが出した結論は、コーナーの存続でした。
そうですか。それはそれで宜しいんじゃないでしょうか。
で、問題は、それを誰が担当するのかということです。

こちら、医会長室へ引っ越し中の中右新医会長。早く俺に任せろと言わんばかりに、半月以上も前から医会長業務の申し送りを受け始め、部屋の引っ越しもわずか1時間程度で終えたのに、なぜか「独り言」の引き継ぎだけは断固拒否します。「僕、絶対にやりませんから!」と力強く言い切るところに彼の強いリーダーシップを感じます。


先日も紹介されたこの写真は、「先生が独り言を書いて下さいね」と医会長命令が下った瞬間です。有無を言わせぬ目力が実に頼もしい。一介の医会員となった私に、それを拒否する権限なんてありません。トホホ。

ということで、独り言コーナーは存続、担当もそのまま私、でも医会長を退任した人間が週一で独り言を更新し続け、ホームページ上でデカい顔をするのはちょっと…ということで、このコーナーは更新頻度を下げ、「とある小児科医の独り言」として新装開店です。

「えー!?、医会長辞めた後も『独り言』やんなきゃだめなの?」と口では文句を言うものの、実は続けられてちょっとホッとしていたりもします。だって週一の仕事が急になくなったら、それはそれで物足りなくなると思いませんか?しかも書き溜めているネタ、あと3つはあるし。

やれと言われれば面倒臭がるが、やめていいと言われれば寂しくなる。
昔よく聴いた古内東子の「誰より好きなのに」の一節、

追いかけられると 逃げたくなる
背を向けられると 不安になる

みたいな心境でしょうか?

まあ恋する乙女と面倒臭い中年男性とは全然違うんですけどね(笑)。

ちなみに係の先生に「更新頻度はどれくらいがいいの?」と聞くと、「お任せします」とのこと。でも任せるって言われても難しいんだよなあ。「夕食のおかず、何がいい?」って聞かれて、一番ダメな答えが「任せる」ですよね。つい最近、私も失敗したばかりです。
だからと言って「じゃあこれまで通り、週一で」って言われると、それはそれで辛いしなあ。あぁ困った。

そんな面倒臭いことばかり言ってないで、さっさと自分で決めなさいという声が聞こえてきそうですが、なかなかそうはいかないのが複雑で切ない乙女の恋心、じゃなくて、退任したばかりの前医会長の微妙な立ち位置…。こう見えて色々気を遣ってるんです。

まあ何はともあれ、新装開店後の独り言コーナーも、一服の清涼剤を目指して頑張ります。
ということで皆さま、これからもどうぞ宜しくお願いいたします!