油断は禁物

別に油断しているわけではないのですが…。

こちら、大学の研究棟と病院とを繋ぐ、通称“シベリア廊下”。
学生時代から何度も何度も行き来しているこの廊下ですが、なぜか最近よくつまずいてしまいます。で、いつ振り返っても障害物はどこにもありません。ということは、加齢に伴う筋力の衰えや柔軟性の低下ってことなんだろうか。歳を取るのは仕方ない事とはいえ、ちょっと悲しい。

そして、こちらも油断していたわけではないのですが…。

先日初めて立ち寄ったスターバックス旭川北彩都店。
そこでいきなり店員さんに「先生」って声をかけられて、動揺しちゃいました。見るとその方、以前大学病院のスタバで働いてた店員さん。別に悪いことしていた訳じゃないんですけど、私、病院以外の場所で突然「先生」って呼ばれるとなぜか慌ててしまいます。でも店員さんが私の顔を憶えていてくれたことは、ちょっと嬉しい。

で、こちらは完全に油断していました…。

以前このホームページでもご紹介した、一幼会総会後に行われた今年度の吉岡賞授与式。
なんですが、実は事務局(=私)のポカで賞状と副賞を現地に持参し忘れてしまい、結果、受賞者の長森先生を手ぶらで帰らせることになってしまっていたのでした。何も授与されない授与式…面目次第もございません。

で、これは高橋准教授立ち会いのもと、後日医局で行った“再授与式”兼“懺悔式”の様子。
ちょっとではなく、かなり反省。本当に申し訳ありませんでした…。

ということで、皆さんも油断は禁物です。

お馴染み、当直室の窓から見える景色。夜7時前ですが、日が暮れようとしています。もう夏も終わりですね。

気がつけば今年も3分の2が過ぎようとしています。
一年なんてあっという間。油断しないで毎日を丁寧に過ごしたいですね。