クリスマスに思うこと

今日はクリスマス。

この日に向けて、12月に入った頃から病院内の色々なところで飾り付けが始まっていました。

これは病院玄関ホールのクリスマスツリー。高さ3m以上あるでしょうか?とにかく大きい。抜群の存在感です。このツリー、病院を訪れる多くの患者さんや私たち職員の目を楽しませてくれています。

こちらは小児科病棟エレベーターホールのクリスマスツリー。LEDライトがいい感じで壁に反射しています。病院玄関ホールのツリーほど大きくはありませんが、毎年入院中の子供たちや病棟スタッフの目を楽しませてくれます。

こちらは周産母子センターのエレベーターホール。

派手な電飾はないけれど、手作りっていいですね。

病院スタバもクリスマス仕様です。

中身はいつものドリップコーヒーHOT tallですが、パッケージが変わるだけで気分も変わります。皆さんの所にもトナカイに乗ったサンタさんはやって来たでしょうか?

病院ローソンも負けてはいません。

店内でもクリスマスソングが流れ、ムードを盛り上げています。

この時期は世の中がクリスマス一色になりますよね。もちろんこの雰囲気を楽しいと感じる人もいれば、嫌いと感じる人もいるでしょう。ちなみに私、どちらかといえば後者です。だってクリスマスにいい思い出なんてほとんどないから。物心ついた頃から別にサンタなんて信じていなかったし、彼女との甘い思い出だってないし、今日だって当直だし…。

出張の時に見かけた、旭川駅構内のクリスマスツリーとハートのイルミネーション。ひねくれ者の私、こういうのちょっと苦手。

でも、クリスマスムードの好き嫌いは別として、病院という非日常の中で少しでも日常を感じることができる場所や物があることは、決して悪いことではないと思うのです。

ちょっとしたことで、病院で過ごす時間の中に少しでも安らぎが加わってくれれば。

そういえば、先日出張の送迎車で流れていたラジオで、「リスナーが選ぶクリスマスに聴きたい洋楽」が特集されていました。
気になる結果はというと…、

第3位がジョン・レノンの“Happy Christmas (War Is Over)”、第2位がワム!の“Last Christmas”、そして映えある第1位はマライア・キャリーの” All I Want for Christmas Is You” でした。

予想と違うって方がいらっしゃるかもしれませんが、私は結構納得の結果です。もちろん楽曲の好みもあるんでしょうが、その人が聴きたい曲って、その曲に重なっている思いの大きさによって決まると思うのです。きっとリスナーの中心は、私と同じか少し上の世代なんでしょうね。これらの曲に、大切な思いがたくさん詰まっているに違いない。

こちらは私が聴きたい(そして弾きたい)と思う曲の中の一つ。

この曲を聴くと色々な思いが湧き上がってくるんですが、残念ながらここで上手く表現することができない…。
ちなみに皆さんがクリスマスに聴きたくなる一曲はなんでしょうか?

さて、この独り言コーナーは今回が今年最後の更新です。教室ホームページ共々、一年間お付き合い下さりありがとうございました。また来年もたくさんの情報をこのホームページにアップできるよう、教室員一同頑張りたいと思います。

皆さんにとって来年も良い年でありますように。

Merry Christmas and Happy New Year!