お知らせ

野原史勝先生がフォローアップ認定医に認定されました

より専門的なフォローアップ体制が整いました
お知らせ

2025 年度 北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会のお知らせ

11月18日に2025年度北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会を開催します。皆様ご参加下さい。
学会・研究会

新生児グループの先生が第69回日本新生児成育医学会で発表します

2025年11月13日〜15日に横浜市で開催されます
論文

竹口諒先生の論文が掲載されました。

PACS1症候群の臨床的をまとめた症例報告です。
学会・研究会

2名の先生が第57回 日本小児感染症学会 総会・学術集会で発表します

千葉県浦安市で、11月8日〜9日に開催されます
お知らせ

2026年度 旭川医科大学小児科専攻医募集開始のお知らせ

多くの皆様からの応募をお待ちしています!
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月29日開催予定のReview Reportのご案内です。
つぶやき

晩秋に想う

寂しさを感じる季節ではありますが…
学会・研究会

内分泌・糖尿病グループが第58回日本小児内分泌学会学術集会で発表します

2025年10月30日から浦安市で開催されます
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月22日開催予定のReview Reportのご案内です。
つぶやき

秋空の下

ぼやぼやしてはいられない。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月15日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

第26回 北海道小児健康フォーラム開催のお知らせ

2025年11月9日 13時30分より、大雪クリスタルホールで開催します。参加費無料ですので、ぜひご参加ください!
お知らせ

赤羽裕一先生と高橋悟先生が分担執筆した英語テキストが発行されました

MECP2遺伝子関連疾患の患者由来iPS細胞を用いた研究について解説しています
つぶやき

秋の夜長に

何をする?
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月8日開催予定のReview Reportのご案内です。
学会・研究会

佐藤雅之先生が第34回日本小児リウマチ学会 総会・学術集会で発表します

2025年10月10日から千葉市で開催されます
学会・研究会

竹口先生が、第45回日本小児神経学会北海道地方会で講演します

2025年10月11日(土)に札幌市で開催されます。
イベント

大阪万博 パビリオン オンライン遠足に参加しました

閉幕間近の大坂・関西万博ですが、現地に行けなくてもオンラインで体験することができました
お知らせ

長森恒久先生が膠原病 お子さんと家族の交流会で講話します

2025年10月5日開催です
お知らせ

松本尚也先生が、日本血液学会専門医試験に合格しました。

血液疾患についても、より専門性の高い医療を提供していきます。
学会・研究会

更科岳大先生と櫻井由香里先生が、第87回日本血液学会学術集会で発表します

血液・腫瘍グループの更科岳大先生と櫻井由香里先生が、2025年10月10日〜12日に開催される第87回日本血液学会学術集会(神戸)で発表します。
つぶやき

登山

近場で済ませるのが無難かもしれません。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年9月24日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

野原史勝先生がフォローアップ認定医に認定されました

より専門的なフォローアップ体制が整いました
お知らせ

2025 年度 北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会のお知らせ

11月18日に2025年度北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会を開催します。皆様ご参加下さい。
お知らせ

2026年度 旭川医科大学小児科専攻医募集開始のお知らせ

多くの皆様からの応募をお待ちしています!
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月29日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月22日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月15日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

第26回 北海道小児健康フォーラム開催のお知らせ

2025年11月9日 13時30分より、大雪クリスタルホールで開催します。参加費無料ですので、ぜひご参加ください!
お知らせ

赤羽裕一先生と高橋悟先生が分担執筆した英語テキストが発行されました

MECP2遺伝子関連疾患の患者由来iPS細胞を用いた研究について解説しています
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年10月8日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

長森恒久先生が膠原病 お子さんと家族の交流会で講話します

2025年10月5日開催です
お知らせ

松本尚也先生が、日本血液学会専門医試験に合格しました。

血液疾患についても、より専門性の高い医療を提供していきます。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年9月24日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年9月17日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年7月30日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

山村日向子先生が令和7年度医療的ケア児支援講演会で講演します

2025年8月6日開催です
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年7月23日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年7月16日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

「からだサポート外来」を新たに開設します

2025年8月より開設される「からだサポート外来」のご案内です
お知らせ

Review Reportのお知らせ

2025年7月9日開催予定のReview Reportのご案内です。
お知らせ

Clinical Conferenceのお知らせ

2025年7月2日開催予定のClinical Conferenceのご案内です。
お知らせ

Clinical Conferenceのお知らせ

2025年6月25日開催予定のClinical Conferenceのご案内です。
お知らせ

佐藤雅之先生が「令和6年度 研修医が選ぶ優れた指導医」に選ばれました!

大学病院全医師の中からの選出です。
お知らせ

小児科ガイダンスのお知らせ

医学科5・6年生、初期研修医の皆様を対象とした2025年度の小児科ガイダンスのお知らせです!
お知らせ

Clinical Conferenceのお知らせ

2025年6月4日開催予定のClinical Conferenceのご案内です。
お知らせ

2025 年度 北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会のお知らせ

11月18日に2025年度北海道小児先進医療研究会 第1回定例勉強会を開催します。皆様ご参加下さい。
学会・研究会

新生児グループの先生が第69回日本新生児成育医学会で発表します

2025年11月13日〜15日に横浜市で開催されます
学会・研究会

2名の先生が第57回 日本小児感染症学会 総会・学術集会で発表します

千葉県浦安市で、11月8日〜9日に開催されます
学会・研究会

内分泌・糖尿病グループが第58回日本小児内分泌学会学術集会で発表します

2025年10月30日から浦安市で開催されます
学会・研究会

佐藤雅之先生が第34回日本小児リウマチ学会 総会・学術集会で発表します

2025年10月10日から千葉市で開催されます
学会・研究会

竹口先生が、第45回日本小児神経学会北海道地方会で講演します

2025年10月11日(土)に札幌市で開催されます。
学会・研究会

更科岳大先生と櫻井由香里先生が、第87回日本血液学会学術集会で発表します

血液・腫瘍グループの更科岳大先生と櫻井由香里先生が、2025年10月10日〜12日に開催される第87回日本血液学会学術集会(神戸)で発表します。
学会・研究会

長森恒久先生が、第29回日本ワクチン学会/第66回日本臨床ウイルス学会合同学術集会で発表します

2025年9月27日(土)-28日(日)に札幌市で開催されます。
学会・研究会

2名の先生が第76回北日本小児科学会で発表します

旭川医科大学小児科主催で、9月13日〜14日に旭川で開催します
学会・研究会

野原史勝先生が、第61回 日本周産期・新生児医学会で発表します

7月13日〜15日, 大阪で開催予定です
学会・研究会

循環器グループが、日本小児循環器学会で発表します!

7/10〜7/12に、三重県で開催です。
学会・研究会

学会旅日記 第22回

鳥取(米子)で開催された、日本小児神経学会の報告です。
学会・研究会

鈴木菜生先生が日本小児科学会北海道地方会 第323回例会で発表します

2025年6月22日開催です。
学会・研究会

3名の先生が日本産婦人科・新生児血液学会で発表します

6月6〜7日に札幌市で開催予定です。
学会・研究会

石若久海子先生が、北海道小児保健研究会 2025年度学術集会で発表します

2025年5月24日(土)に札幌市で開催されます。
学会・研究会

柴垣先生が、研究会賞受賞講演を行います!

2025年4月12日(土)に、札幌で開催します
お知らせ

2名の先生が第128回 日本小児科学会学術集会で発表します

第128回小児科学会学術集会での演題発表のお知らせです。
学会・研究会

髙橋悟先生と竹口諒先生が、レット症候群とその周辺疾患シンポジウムin大阪で講演します

レット症候群とその周辺疾患の臨床調査研究班主催のシンポジウムです
学会・研究会

神経グループが、第44回日本小児神経学会北海道地方会で発表します

心身症や不登校における医療と教育の連携についての報告と、PACS症候群と診断された2名の患者の報告です。
学会・研究会

佐藤雅之先生が、北海道小児リウマチ性疾患研究会で発表します

2025年3月1日(土)に札幌市で開催されます。
学会・研究会

高橋健太先生が、日本小児科学会北海道地方会第322回例会で発表します

2025年3月2日(日)に開催予定です。
学会・研究会

竹口先生が、日本てんかん学会第34回北海道地方会で発表します

CDKL5欠損症患者における睡眠時脳波所見の特徴のまとめです
学会・研究会

泉先生が、日本小児内分泌学会第3回北海道地方会で若手優秀演題賞を受賞されました

おめでとうございます!
学会・研究会

学会旅日記 第21回

大阪で開催された、成人先天性心疾患学会の報告です。
つぶやき

晩秋に想う

寂しさを感じる季節ではありますが…
つぶやき

秋空の下

ぼやぼやしてはいられない。
つぶやき

秋の夜長に

何をする?
つぶやき

登山

近場で済ませるのが無難かもしれません。
つぶやき

収穫の秋に向けて

皆さん、大変お疲れ様でした。
つぶやき

次こそは!

初勝利目指して。
つぶやき

できたこと、できなかったこと

今年の夏、やり残したことはないですか?
つぶやき

あきらめの夏

でも、あきらめてしまったら、それで終わりですから。
つぶやき

北海道の感覚

道外の方とはちょっと違うところがありますよね。
つぶやき

その先に

一体何が待っている?
つぶやき

熟考

考えるべき時には、しっかり考えましょう。
つぶやき

教訓

何からでも教えられることはあります。
つぶやき

歳のせい?

なんでも歳のせいにするのはやめましょう。
つぶやき

トラブル発生

これこそ旅の醍醐味。
つぶやき

鵜呑みにしてはいけない

便利なものには落とし穴があります。
つぶやき

油断大敵

季節は初夏ですが、油断しないで体調管理には気をつけましょう。
つぶやき

なくてはならないもの

皆さんにとって「なくてはならないもの」ってなんですか?
つぶやき

開花宣言

早咲きの花にも遅咲きの花にも、どちらにも良さがありますね。
つぶやき

一歩一歩

歩き続けることが大切です。
つぶやき

もうすぐ春ですね

何をしてみましょうか?
つぶやき

新年度

気合入れて頑張りましょう!
つぶやき

感謝を込めて

お疲れ様でした。
つぶやき

最後の夜汽車

今までありがとう。
つぶやき

一人より二人

二人より三人、三人よりもっと多く。