石羽澤映美先生の論文が掲載されました

感染・免疫・腎臓グループの石羽澤映美先生の論文が掲載されました。

A novel scoring system for the prediction of disease severity in STEC-HUS

Ishibazawa E, Nagamori T, Kurisawa MJ, Sato M, Yoshida Y, Takahashi H, Manabe H, Ishioka T, Miura Y, Kajino H, Suzuki Y, Wada S, Ogiwara S, Tomii Y, Aoyagi H, Nagai K, Naito H, Takahashi S.
Pediatr Int. 2024 Jan-Dec;66(1):e15833.

以下、論文の要旨になります。

志賀毒素産生性溶血性尿毒症症候群(STEC-HUS)は、溶血性貧血、血小板減少、急性腎障害を3徴とする血栓性微小血管障害で時に脳症を合併するなど集中治療を要することのある疾患です。しかし、病初期に合併症なく経過するか否かを判断することは困難です。
そこで、STEC-HUS診断時の血液検査10項目を用いたSTEC-HUS重症化リスクスコアを作成しました。スコア値が4点以上で血液浄化療法が必要な腎障害や脳症などを合併する症例を感度100%、特異度91%で抽出することができます。我々が作成した重症化リスクスコアを用いることで重症度を早期に評価、予測することが可能となり、適切な治療施設の選択や治療介入につながると考えています。