先輩たちの声

ƒvƒŠƒ“ƒg
(2020年卒業)
(2019年卒業)
(2018年卒業)
(2017年卒業)
(2016年卒業)
(2015年卒業)
(2014年卒業)
(2014年卒業)

石若 久海子

卒業年 令和2年(2020年)

 

これまでの経歴

2020.4 旭川厚生病院 初期研修
2022.4 名寄市立総合病院
2023.4 広域紋別病院

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

もともと発達障害の診療に興味があり児童精神科医を志しておりましたが、
「心をしっかりみるためには、身体疾患を必ず除外する必要がある。まずは小児科からその道を目指すのも良いのでは?」と同門の先輩からアドバイスをいただいたことをきっかけに、小児科に興味を持つようになりました。
また、道北道東推薦で入学し卒業後は自大学に所属する必要があったので、そのまま小児科に入局を決めました。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったことは?

大学の各グループ・関連病院間での垣根が低いことです。
地方であっても専門家の意見をうかがいながら質の高い診療を行うことができるのは、患者さんにとっても、我々若手小児科医にとっても非常にメリットがあると思います。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

初期研修を市中病院で行いたいと考えていたため、6年生のアドバンス実習で小児科学会に参加させていただいた際に入局を表明し、医局長と相談して初期研修先を決めました。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

広域紋別病院では主に病棟診療と週に1回の外来、周辺地域の乳幼児健診などを担当させていただいております。
看護学生さんに対する講義も行う予定です。

毎朝・夕にカンファレンス/回診を行い、日中は入院患者さんの処置や病棟のcall対応が主な業務です。
全科当直は月2-3回、小児科当番は月10回前後です。月のほとんどは市内にとどまる必要がありますが、患者さんの数は少なめなので、入院時から退院後の外来フォローまでひとりひとり丁寧に診療ができて、自分の勉強の時間もしっかりとれるのが良いところです。
当番の際は上の先生が必ずバックについてくださっているので、判断に迷う場合や人手が必要な時は、いつでも相談ができます。
他科の先生もお優しい方ばかりで、全科当直の際も困ることは少ないです。

 

学生、研修医へメッセージ

小児科同期の中で一番早く入局を表明しましたが、後悔したことは一度もありません。

一生飽きなく勉強できる奥の深い科です。
将来一緒に働ける日を心待ちにしています。

 

 

田丸 英樹

卒業年 平成31年(2019年)
現在の所属 旭川厚生病院 小児科

 

これまでの経歴

2019.4 旭川赤十字病院 初期研修医
2020.7 旭川医科大学病院 初期研修医
2021.4 旭川厚生病院小児科

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

実習や研修を通して、出身地の医療に貢献している先輩方を見て母校の小児科を選びました。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったことは?

教育的な指導医が多く、日々鍛えてもらえること。
各診療グループが揃っていて、各グループの垣根が低く、専門的な診療に参加したり勉強したりしやすいこと。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

初期研修を市中病院で行いたかったため、6年生のアドバンス実習の時に医局長に相談し、入局と初期研修先を決めました。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

8時ごろに病院に行き、担当患者の回診をして、8時半にカンファレンスでプレゼンします。
その後は病棟業務をこなしながら、新たな入院の対応をします。
新たな入院の状況に応じて、夕方のカンファレンスや帰る時間は変動します。
業務が終わった後は、自己研鑽の時間に当てています。

当直に関しては月に7回前後当たります。厚生病院はワークライフバランスも配慮されていて、当直明けは担当患者に関する仕事が終われば帰ることができます。

土日も当番だったり、重症患者を担当したりしていなければ休むことができるので、仕事とプライベートのメリハリがついていて働きやすいです。

3年目はつらいことも多いですが、主治医として担当したこどもが元気に笑顔で帰っていく姿を見られるのはとてもうれしく、やりがいを感じる日々です。

 

学生、研修医へメッセージ

小児科は患者さんやその家族のために何が最善かを考えて提供するという、プロフェッショナリズムが強い科だと思います。
患者さんのために医療を提供するプロフェッショナルを一緒に目指しませんか?

皆さんと一緒に仕事をできることを楽しみにしています。

 

 

柴垣 有希

卒業年 平成30年(2018年)
現在の所属 遠軽厚生病院小児科

 

これまでの経歴

2018.4 砂川市立病院 初期研修医
2020.4 名寄市立総合病院小児科
2021.4 遠軽厚生病院小児科

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

AO枠での入試で旭川医大の医局に入る必要があったこと、地元(北海道名寄)で小児科をしたいと思ったことが主な理由です。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったことは?

情に深い先生たちばかりなので、関連病院も含めて温かい病院が多いです。
webでの勉強会や研修会なども多くあり、そういった指導体制が整っているところも魅力的です。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

他科と迷っていたので、初期研修2年目の秋頃でした。
道を先に決めている同期と比べて焦ることもありましたが、研修医のときに学生のときとは違った視点でじっくり考えることができたので、私のような人間にとっては、必要な時間だったなと思います。
それぞれに合ったタイミングでの入局を、いつでも歓迎してくれています。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

遠軽厚生病院では、主に病棟診療と、週に1回の外来を担当しています。

毎朝、夕に病棟カンファレンス、回診をして、日中は入院患者さんの対応、それが終わると、外来処置や、入院対応、ワクチン接種などをしています。

月に数回、近郊の乳幼児健診、学校・保育園健診などに行くこともあります。

当直は月に2〜3回、当番は月に12回前後です。当番は決まっていますが、いつでも上の先生に相談できる環境です。

 

学生、研修医へメッセージ

子どもたちのパワーと魅力に圧倒される、刺激的な毎日を過ごしてみませんか?
一緒に働ける日を楽しみにしています。

 

 

佐々木 勇気

卒業年 平成29年(2017年)
現在の所属 旭川医科大学小児科(中期ローテーション)

 

これまでの経歴

2017.4 網走厚生病院 初期研修医
2019.4 網走厚生病院小児科
2020.4 旭川厚生病院小児科
2021.4 富良野協会病院小児科
2021.7 旭川医科大学小児科(中期ローテーション)

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

AO入試で入学したため、旭川医科大学の医局にする必要がありました。
その中でも全身を診ることができる医師になりたかったため、小児科を選びました。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

初期研修1年目の夏頃です。
入局説明会や卒業時などに表明できれば良かったのですが、タイミングを伺っ入局を決めたのは5年生の秋頃です。
5年の春に小児科の臨床実習があり、それが終わったころには小児科に心を決めていました。
当時行われていた「ツボレクチャー」にも参加させていただき、入局を決めました。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったことは?

自身が疑問に感じたことを先輩医師が親身になって教えて頂けること。
大学病院に関わらず、関連病院勤務時代も同じように感じました。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

現在は循環器グループに所属しています。

8時頃 病棟に行き経過表のチェックなど
8時半 グループ内カンファレンス、回診
月曜日午後、水曜日午前はカテーテル検査があり、それの処置や見学など
ないときは新しい入院患者さんの診察や処置などを行います
16時半頃 夕方のグループ内カンファレンス、回診

それが終わると勤務終了です。

他は週に1回程度当直や外勤などがあります。

 

学生、研修医へメッセージ

まだ働き出して日は浅いですが、とても充実した日々を過ごさせていただいています。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!!

 

 

山村 日向子

卒業年 平成28年(2016年)
現在の所属 旭川医科大学小児科(中期ローテーション)

 

これまでの経歴

2016.4 旭川医科大学初期研修医
2018.4 網走厚生病院小児科
2019.4 名寄市立総合病院小児科
2020.4 旭川医科大学小児科(中期ローテーション)

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

グループ同士の仲が良いところ。
学生実習や初期研修で、ローテーション中じゃないグループの先生も声をかけてくださって、希少疾患の患者さんを一緒に診させてもらったり、処置を見学させてもらったりしました。

医師記録室でも、グループを超えて自然にディスカッションが行われています。

困ったときにみんなが相談に乗ってくれて、医会全体で指導してくれる、素敵な医局だと思います。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

初期研修1年目の夏頃です。
入局説明会や卒業時などに表明できれば良かったのですが、タイミングを伺っているうちに、自身の結婚などイベントが続いて機会を逃してしまいました。

落ち着いたところで当時の医局長の先生に直接メールし、教授にご挨拶しました。
急な表明だったにもかかわらず、温かく迎えてくださりました。

思い立った時にまずは医局に連絡してみるのが良いと思います。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

中期ローテーション(内分泌グループ)

7:45 ホルモン負荷試験をする患者さんがいるときは、朝早く来て採血などをします。
8:30 朝のグループカンファレンス、回診

日中は入院患者さんの指示出しや処置をしたり、指導医の先生の外来を見学させてもらったり、調べものなど自分の勉強をしたりします。

急な入院(市中感染症のお子さんなど)があるときは慌ただしくなります。

17:00 夕方のグループカンファレンス、回診が終わると勤務終了です。

 

学生、研修医へメッセージ

大学も関連病院も、グループの垣根なく和気あいあいとした雰囲気が素敵な医局です。
小児科に少しでも興味がある方、ぜひ一緒に働きましょう!

 

 

今西 梨菜

卒業年 平成27年(2015年)
現在の所属 旭川医科大学小児科 循環器グループ

 

これまでの経歴

2015.4 名寄市立総合病院初期研修医
2017.4 名寄市立総合病院小児科
2018.4 広域紋別病院小児科
2019.4 旭川医科大学小児科(中期ローテーション)
2020.4 旭川医科大学小児科 循環器グループ

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

地域枠で入学したこともあり、旭川医大の医局に所属する必要がありました。
患者さんに対する熱意が感じられて、自分もこうなりたいと思える先生が多く所属していたのが小児科でした。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったと思うことは?

指導体制がしっかりしていて、困り感なく働くことができています。
働き方や働き先についても、境遇に合わせ、親身になって相談に乗ってくれます。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

私の場合は、6年生の夏頃に入局しました。
5〜6年生の間に医局のイベントに参加しながら情報を収集しつつ、初期研修先について相談を重ねて、直近数年間の見通しがたったところで入局を決めました。
今のところ、特に後悔していません。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

小児循環器グループに所属し、主に病棟での診療を担当しています。
毎朝の病棟回診後、入院患者さんの採血、エコー、心電図、心臓カテーテル、MRIなど必要に応じて検査を行い、状態を把握します。
患者さんの治療方針を提案し、グループ内で相談しながら実践しています。
循環評価が必要な他グループの患者さんを診察したり、救急治療が必要な患者さんの循環管理や心臓術後の患者さんの管理を行うこともあります。
また、月に数回、市内の乳幼児健診や関連病院の外来出張に出かけることもあります。
忙しい時期もありますが、土日は当番制で休みをとることができています。

 

 

赤羽 裕一

 

卒業年 平成26年(2014年)
現在の所属 旭川医科大学小児科 神経グループ

 

これまでの経歴

2014.4 旭川厚生病院初期研修医
2016.4 旭川厚生病院小児科
2016.10 旭川医科大学小児科
2017.4 網走厚生病院小児科
2018.4 名寄市立総合病院小児科
2020.4 旭川医科大学小児科 神経グループ

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

母校であることと北海道の気候が自分に合っていることが旭川医科大学を選んだ理由です。
また研修医時代にお世話になった小児科の先輩方の姿を見て自分もこのような医師になりたいと思い小児科に入局しました。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

私はぎりぎりまで他科と悩んでいたので、入局を表明したのは初期臨床研修医2年目の秋でした。
当時研修していた旭川厚生病院の小児科の先輩の勧めでしたが、十分に悩む時間をとれたことが良かったと思います。
入局表明の時期が早いか遅いかは特に問題ではありません。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

働く時間で言えば朝早くから夜遅くまでです。
主に入院患者の管理や検査の予定・施行を担当しています。
全ての科で同様だと思いますが、自己研鑽の時間もとるように心がけています。
大学病院の当直は月に4回程で、他病院への出張も月に何回かあります。
工夫すれば余暇の時間は十分にとれる環境で、楽しく仕事をしています。

 

学生、研修医へメッセージ

小児科は子供やその家族の将来に寄り添うことができる魅力にあふれていると思います。
多少つらいことがあっても子供の笑顔を見ると元気をもらえます。

 

 

松本 尚也

卒業年 平成26年(2014年)
現在の所属 旭川医科大学小児科 血液腫瘍グループ

 

これまでの経歴

2014.4 旭川医科大学病院 初期研修医
2016.4 名寄市立総合病院小児科
2017.4 広域紋別病院小児科
2018.4 市立稚内病院小児科
2019.4 旭川医科大学小児科 血液腫瘍グループ

 

Q&A

Q: 旭川医科大学小児科を選んだ理由は?

医師のイメージとして、時間外でも相談に乗ってくれる地元(北海道深川市)の小児科医院の印象が強くありました。
道内で小児科医として働こうとずっと思っていて、母校の小児科を選びました。

 

Q: 旭川医科大学小児科を選んで良かったと思うことは?

とても頼りになり、顔を知っている先輩達ばかりで安心して経験を積むことができます。
大学病院、中核病院、地域病院のそれぞれの役割、特徴を経験できたことは、とても有意義でした。

 

Q: 入局を表明した時期と、その流れは?

5年生頃から入局説明会やツボレクチャーなどのイベントに参加していました。
国試勉強をしていた6年生の秋頃に当時の医局長から連絡があり、飲みに行った先で詳しく話を伺い、入局しました。

初期研修の回り方やその後の後期研修の流れなども早めに相談することができ、早めに決めておいて良かったと思っています。

 

Q: 1日や1週間の働き方は?

大学の血液腫瘍グループで病棟の入院患者さんの対応を主に行っています。
朝8時と夕方4時にグループで集まり回診を行います。
午前中に骨髄検査や抗がん剤の髄注(髄腔内投与)を行うことが多いです。

週に1回、病棟の看護師さん、理学療法士さん、薬剤師さん、ソーシャルワーカーさんなどと集まってグループの患者さんの情報共有をする病棟カンファレンスがあります。

土曜の朝はグループみんなで集まりますが、土曜の昼からと日曜はグループ当番を決めているので、当たっていないときは家族とゆっくり過ごせます。

長期入院の患者さんが多いグループなので、時間をかけて患者さんやご家族と信頼関係を結べるととてもやりがいを感じます。