新年度

年度末、年休消化を兼ねて帰省してきました。

春休みということもあってか、

私の地元、福山駅にしては大勢の人。新幹線も混んでいました。ケチらず指定席買っといてよかった。

そして到着した故郷では、

ちょうど桜が開花の時期を迎えていました。あれから1週間が経ち、今はもう満開のようですね。

ちなみに桜といえば、

学校と、

お城と、

お寺というのが私の勝手なイメージですが、皆さんはいかがでしょうか?

そしてさらに、桜と聞いて私がイメージするのが「新年度」。4月から新たな環境での生活がスタートした方も多いのではないでしょうか。

そんな新年度ですが、

旭川の景色は、すっかり冬に逆戻り。桜の開花まで、あと1か月はかかります。

朝夕は普通に氷点下だし。

それでも新年度は新年度。よく見ると、車のオドメーターはちょうど区切りの10万kmを超えました。

医局では、

それぞれお部屋の引っ越しが終わり、

新旧医会長の引き継ぎも行われました。
中右先生、3年間お疲れ様でした。そして長森先生、これから宜しくお願いします。

そんな新医会長の最初の仕事となったのは、

教室の歓迎会でした。新たに来られた先生達、これから一緒に教室を盛り上げていきましょう。

さて、このように新年度になって教室では色々な変化がありますが、

この「独り言」コーナーは引き継ぎもなければ、担当者の新加入もなく、相変わらずの現状維持。

ちょっとしんどいなぁと感じることもありますが、

糖質摂って、「どっこいしょ」と気合を入れて、これからも色々と情報を発信していきたいと思っています。

今年度も、どうぞよろしくお付き合いください。