油断大敵

旭川は桜の季節が終わり、

大学構内では、北海道に初夏の訪れを告げるライラックの花が咲き始めました。

同じく初夏に見頃を迎えるツツジとの共演。
だんだんと、いい季節になってきました。

医局から見える大雪山系の山々も、雪解けが進んでいます。

でも、ここは北国・北海道。まだまだ寒い日もあり、油断はできません。

先日の枝幸出張。
いつものように診療を終えた後、車で気分転換に出かけた先は、三笠山展望台。

ここのウリは360度の大パノラマですが、

この日は360度、霧の中でした。

それもそのはず。

この時、気温はわずか8℃。
この日の最高気温も、一桁台にとどまっていたのでした。

海辺に行っても、

パーカー羽織っていても、なんか寒いんだよなぁ。

曇天と閑散とした駐車場が、余計に寒さを際立たせます。

顔出しパネルで自撮りしているところを誰かに見られたら、さらに寒いよなぁ。

ということで、初夏とはいえ、この時期の北海道には、まだまだ寒い日があります。皆さんも油断せず、体調管理には十分気をつけましょう。

ちなみに私は、先日カッコウの鳴き声が聞こえてきたので、

我が家の畑に種まきしたのですが、こちらも油断はできません。

この日、旭川地方に発令された霜注意報と、

すっかり夏仕様の毛色になった野うさぎに今年も畑を荒らされないよう、十分気をつけよう。