登山

先日の当直明け、病棟業務を終えて大学の医局に戻ろうとした私を待ち受けていたのは、

停電作業のためエレベーターが止まっているという厳しい現実。
元々計画されていた停電で、7階にある医局まで歩いて上がらなきゃいけないことは1週間以上前から分かっていたんですが、

それでも奇跡を願って押したくなるのが人情というもの。
でも当然、連打したところでうんともすんとも言いません。

となると、

やっぱ階段しかないか…。

当直の荷物を詰め込んだリュックを背負って、疲れた体に鞭打って、一段ずつ歩みを進める私。
途中、「当直明けなのにツイてないな…」とかブツクサ言いながら階段を登りましたが、

やっとの思いで目的地にたどり着いて一息つくと、そこそこの達成感。
なんだか、登山で山頂まで登り切った時のような感覚になったのでした。

そして、そんな私を待っていたのは、

秋晴れの景色。

普段何気なく見ている景色のはずなのに、この日はなんだかひと味違う感じ。
そういえば、山頂から見える景色って格別ですもんね。

せっかくなので反対側も、

そして別角度でも、一枚。
停電で薄暗い建物の中と違い、外は明るい。

その後医局で着替えて帰り支度をして、ふと思い立って「下山」の時に段数を数えてみると、1階ごとに21段で、なぜか1階から2階までは24段。
ということは、全部で129段も登ったんですね。

「登山」はちょっと大袈裟だったかもしれませんが、

下山して麓から山頂を見上げると、頑張った私を労うかのように後光が差していました。

ということで、そろそろ本格的な紅葉シーズンを迎える北海道。

秋晴れの空を見上げていると、ちゃんとした登山をしてみたくなりますね。

ただし、

ヒグマとの遭遇にはくれぐれもご注意を。